SIUPとは
「一般社会・家族・医療従事者においてストーマ(人工肛門・人工膀胱)が正しく認知される」ことを活動目的として日々ストーマ保有者(オストメイト)に関わるET/WOCナース7名が有志で集まった団体です。
問題解決の為に
私たちは日々、入院中の患者さんや、ストーマ外来で退院後のオストメイトの方のストーマケアに携わっていますが、その日々の関わりの中で、車椅子用のトイレを使用していたら、とがめられたとか、高齢化してきたオストメイトの受入れ施設を探した際にオストメイトは受入れできないと拒否されたなど、私たちだけでは解決しきれない数々のオストメイトの社会的問題に直面することがあります。
そこで、問題解決のためには、一般社会に対してストーマへの理解を深める働きかけが必要であると強く感じ、プロジェクトを結成いたしました。
目指すものは
現在は7名という少人数のため、活動できることは限られていますが、将来はメンバー拡充を行い、ストーマ保有者のバリアフリーな社会を目指していきたいと思います。
お知らせ
- 2022.02.25
- ストーマ保有者の困った経験に関するデータベース2020年版を公開しました。
- 2021.07.01
- 英語版HPを作成いたしました。
より多くの方々に活用いただける情報発信をいたします。 - 2021.04.26
- ストーマ保有者の困った経験の実態調査2020「あなたに知ってほしいストーマとともに生きること」を掲載いたしました。
- 2020.04.08
- 第9回 杉浦地域医療振興賞を受賞いたしました。→詳しくはこちら
- 2019.05.10
- SIUPが監修協力をした「ストーマを保有する認知症患者への対応と認知症ケアの基本」が公開されました。
- 2019.04.10
- オストメイトの皆様向け 工場見学と温泉貸し切り旅行のご案内
旅・温泉へ!旅仲間と一緒にチャレンジしませんか? - 2019.02.04
- 第2回SIUPフォーラムでは92名の方々にご参加いただき、無事終了しました。皆様ありがとうございました。
- 2019.01.30
- SIUP公式Twitterが2月末で閉鎖し、Facebookに移行いたします。お手数ですが、フォロワーの方は SIUP公式Facebook をご覧ください。